![]()
2002.08.06
| 札幌のお隣、小樽へプチ旅行です。 JRの快速に乗れば、札幌から45分で小樽です。 JR小樽駅では、たくさんのランプが出向かえてくれます。  | 
    ||
| 札幌から小樽に向かう途中、銭函駅を過ぎたあたりからは 目の前に、こんな海が広がります。 日本海なんですよ。 小樽市のHPは こちら お店の情報は 「小樽マニア大集合!!」  | 
      ||
| 駅から運河に向かって歩いて行く途中に 北海道最初の鉄道・旧手宮線の跡があります。 今は整備されて こんなになっていました。 ちょっとイメージが・・・  | 
    ||
| 少し行くと、以前のまま残っていました。 こんな線路がずっと続いています。 同じ整備するにも、このイメージを残して欲しかった。 去年も見たアジサイが、今年も咲いていました。 昔愛でた人は、今どうしているのでしょう。  | 
      ||
| こういうの好きなんです。 | ||
古い商都小樽を感じさせる、こんな蔵が街のあちこちに残っています。  | 
    ||
セピアにすると タイムスリップしたような風景に…  | 
    ||
| 今回の目的は、上田隆之さんの展示会です。 『北海道の風土とFOODを大切にする』ふうど館は、 人気の店が並ぶ堺町通りのほぼ中央にあります。 北海道の窯を紹介していて、 ここでしか買えない陶磁器もあるそうです。 お土産にいかが?  | 
    ||
| 歩いていて見つけた手作りガラスの ゆず工房 とんぼ玉作りの体験もできます。 ガラスの器が素敵でした。 判りやすい場所にあるので、捜してみてね。 路地を覗きながら歩くのがコツ!  | 
      ||
| スタみらの小樽一押しは、ロンドンからくり博物館 名前の通り、本館はロンドンにあります。 展示品は、本館とほぼ同じだそうですよ。 入館は無料ですが、からくりを動かすには専用の コインが必要です。 ショップには、からくりおもちゃがたくさん。 少し奥まったところにありますが、 街のあちこちにチラシがあるので、すぐに判ります。 HPは こちら  | 
    ||
| 今回買った 小樽のお土産。 ふうど館の 空飛ぶブタ・サスケ(兄)と ゆず工房の ふくろう達と トンボ玉。 サスケ(兄)[という名前で売っていた]が 高さ3cmくらいです。 トンボ玉は、どう使おうかと考えるのが楽しい。  | 
    ||